



事業者に義務付けられている
12項目の指導・教育を手軽に
動画で見ることができます。

IDとパスワードをお持ちの会員の方は
こちらからログインしてください。
お持ちでない会員の方は
メール(touhoku-info@truck.or.jp)で
お申し込みください。
IDとパスワードを発行します。
|
|
お知らせ
-
2022/08/01
事務局「夏季休業」について
- 8月11日(木/祝)~15日(月)を夏季休業とさせていただきます。ご了承のほどお願い申し上げます。
-
2022/07/18
死亡事故速報【守口警察署より】
- 守口警察署管内で事業用トラックと歩行者、自転車の死亡事故が発生しました。ドライバーの皆様にはさらなるご注意をお願いいたします。
-
2022/07/15
移動健康相談事業の実施について
- 会場毎に各種条件が付され、それに従っていただくことになります。また、今後の感染状況によっては、会場側の判断により急遽中止になる場合もございますので、ご理解のうえお申込み下さい。
-
2022/07/07
【重要】令和4年度 エコタイヤ(低燃費タイヤ・再生タイヤ)等の導入にかかる助成について
- “新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金”により今年度に限り、助成額が3,000円⇒7,000円へ大幅に増額になりました。エコタイヤの導入をぜひともご検討ください。
-
2022/05/23
「第60回定時総会」のご報告について
- 5月20日(金)大阪府トラック総合会館にて開催しました「第60回定時総会」は、添付のとおり、いずれも原案通り承認されましたので、ご報告申し上げます。
-
2022/04/01
【重要】標準的な運賃告示に係る運賃・料金変更届出について
- 労働条件の改善・事業の健全な運営の確保のため、「運賃及び料金の設定(変更)届」をご提出いただいた上で、運賃交渉にご活用賜りますようお願い申し上げます。支部で個別相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
-
2022/04/01
「運行管理者・基礎講習」受講料の一部助成について
- 「NASVA(滋賀県を除く、近畿各支所)」「ヤマト・スタッフ・サプライ」「大阪香里自動車教習所」「大阪都島自動車学校」「梅田運輸倉庫株式会社」「大阪日野自動車株式会社」「近鉄自動車学校」が実施する運行管理者・基礎講習の受講料を半額助成いたします。リンク先をご確認ください。
-
2022/04/01
「適性(一般)診断」受診料助成について
- 「自動車事故対策機構」「ヤマト・スタッフ・サプライ」「大阪都島自動車学校」「堺自動車教習所」「大阪香里自動車教習所」「エムケー物流」「近鉄自動車学校」で実施する一般診断に対し助成があります。初任診断・適齢診断・特別診断・特定診断Ⅰ・Ⅱに対しては助成がありませんのでご注意ください。
-
2022/02/28
【重要】ウイルス感染を狙うメールに関する注意喚起について
- 実在するトラック協会職員や会員の名前を使った「なりすましメール」が配信される事例が多数報告されています。送信者名が聞き覚えのある名前でも必ずアドレスを確認し、不審なメールは絶対に開かず、直ちに削除をお願いします。
-
2021/04/12
【支部会員限定】ドライバー指導教育システム「グッドラーニング!」の利用開始について
- 当支部会員各社のドライバー指導教育にご活用いただけるよう、上記システム(オンライン配信型教材)の利用申し込みを開始いたします。支部アドレス(touhoku-info@truck.or.jp)にメールにてお申し込みください。約1週間後に1事業者につき1つIDとパスワードを配布します。
紹介動画「2分でわかるグッドラーニング!」左のバナーからご覧ください。
-
2019/11/22
【重要】統一様式による増車届について
- 本年11月1日から申請書の様式が統一され、12月1日からは統一様式での申請が基本となります。また車庫別収容車両明細の算出方法についても大きく変更となります。
-
2019/10/29
【重要】増減車について一部、届出ではなく認可を受ける必要があります。
- 令和元年11月1日施行
-
2019/06/21
ドライバーの悪質な応募者には、ご注意ください!!
- 当支部管内においても解雇予告金詐欺のような事案が頻発しています。既に被害に遭われた、また同様の話を耳にされた方は些細な情報でも当支部事務局までお寄せください。
-
2019/06/10
【6月15日施行】貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部を改正する省令について
- トラックドライバーの長時間労働の是正と適正取引構築のため、6月15日より、車両総重量8トン以上又は最大積載量5トン以上のトラックに乗務した場合に、集貨地点等で荷役作業又は附帯業務を実施した場合についても乗務記録の記載対象として追加します。
-
2019/03/29
「標準貨物利用運送約款」の改正について(平成31年4月1日)
- 標準貨物自動車運送約款の改正に伴い、標準貨物利用運送約款が改正されます。この改正の対象となるのは、貨物利用運送事業法に基づき、「第一種貨物利用運送事業(貨物自動車運送)」等の登録を受けた事業者です。
-
2019/03/29
「標準貨物自動車運送約款」等の一部改正について(平成31年4月1日)
- 現在使用している約款によって手続きが異なりますので、リンク先を参考に必要な手続等をご確認ください。なお、場合によっては運賃・料金等の変更届出が必要となりますので、平成29年11月改正時の内容もご確認のうえ手続をお願いいたします。
-
2018/05/29
過労防止関連違反に係る行政処分が強化されます。
- 平成30年7月1日施行。健康診断の未受診、社会保険の未加入などによる処分量定を引き上げ、行政処分により車両停止させる車両数の割合の引き上げが行われます。
-
2018/05/29
点呼時の記録事項として睡眠不足の状況が追加されます。
- 平成30年6月1日施行。運転者の睡眠不足による事故の防止を一層推進するため、睡眠不足の乗務員を乗務させてはならないこと等を明確化し、点呼簿の記録事項として睡眠不足の状況を追加します。
|